脳性麻痺や脳卒中後遺症における痙縮の治療

脳性麻痺でしばしば見られる「尖足、内反、大股の内転、膝屈曲」といった症状は痙縮とよばれます。整形外科では腱や筋肉の移行術や延長術が行われますが、長期の入院、ギブス固定、成長にともなう再手術などの問題があげられます。

東京女子医大・脳神経外科では過剰な活動の末梢神経を細くし、適度な指令が伝わるようにする手術治療を中心にさまざまな手術治療を行い効果をあげています。

 

手術を受けられた患者さんからの手紙の例

 今年の8月に足の神経の手術をしていただいた、岩手の####(5歳)の母です。手術後は地元の理学療法士とともに、リハビリを続けてまいりましたが、夢にも考えていなかった息子のウォーカーで歩行が自力でできるようにまでなりました。来年からは養護学校に入学予定でしたが、息子の姿を見て、小学校の特殊学級へと進路を大きく変更いたしました。

(5歳 男児 脳性麻痺 両側 脛骨神経縮小術)

 下半身の緊張が緩んだことで、こんなにも多くのことができるようになり驚きの連続です。特にずい這いで右足を曲げている姿を見たときは感激でした。長い間この足さえ曲がればもっと楽に移動できるのに・・・と固い棒のような足を触り続けてきたのです。今後リハビリで足に力がついてくれば、と希望が持てるようになりました。本当にありがとうございました。

(4歳 男児 脳性麻痺 両側 脛骨、閉鎖神経縮小術)

 そのせつは、***の手術の時は大変お世話になり有り難うございました.退院後は、一生懸命頑リハビリを頑張ってっております。足の調子は、かかとは、しっかりとつくようになり足の動きも軽くなったと***は、いってます。

 リハビリの先生は、「腱をきるより神経の手術の方が絶対にいいみたいです。」といってました。 今装具なしでも2‐3歩けるようになりました。(8歳 女児 脳性麻痺 両側 脛骨神経縮小術)