GP: globus pallidum, INC: interstitial nucleus of Cajal, Vest: vestibular nucleus
この分類は簡便ではあるが、実際はhorizontalとrotatoryが混在し、それにante/retrocollisの要素が加わっている場合が多く、このように単純には分類しにくい。rotatoryでは、肩の挙上、側弯を伴うことが多い。
A:胸鎖乳突筋型、B:板状筋型、C:僧帽筋型、D:一側性障害型、E:両側性障害型
実際には両側障害型が多い。
SCM:胸鎖乳突筋 SPL: 板状筋 TRP: 僧帽筋
[Go
Back]
図4 horizontal torticollis
とretrocollisに頭部の振戦様の動きをともなった錐体外路性痙性斜頸の筋電図
はじめ右胸鎖乳突筋と左板状筋の異常収縮が見られるが、これらが軽減すると右板状筋にリズミックなdischargeが出現する(矢印部分)。筋電図では左右の板状筋が交互に収縮し、臨床的には頭部の振戦様の動きとしてとらえられる。本症例では左C1-C6、右C1-C3、右副神経の選択的末梢遮断術を行い、症状は完全に消失した。
SCM:胸鎖乳突筋 SPL: 板状筋
硬膜内前根切截術では頸部筋が広範囲に影響されるが、痙性斜頸の症状に重要な役割をはたす板状筋や半棘筋は不完全なdenervationとなる
[Go
Back]
図9
選択的末梢神経遮断術での自験例6例のTsui scoreの変化
左C1-C6および左副神経の選択的末梢神経遮断で、術前異常収縮の見られなかった
右板状筋に術後数週間して出現してきた異常収縮。
SCM:胸鎖乳突筋 SPL: 板状筋 TRP: 僧帽筋